玄米酵素ハイゲンキ オンラインショップ

健康の作り方  (株)けんよう 〒951-8005 新潟市中央区室町1-28 0120-850-577
  • ホーム
  • 送料・お支払いについて
  • お問い合わせ
  • 資料・サンプル請求
  • プライバシーポリシー
  • Googleでサイト内検索
    トップページ > 酵素栄養学(1)

    酵素栄養学(1)

    1,酵素とは何か。押さえておきたい、酵素、5つの特徴

    (1) 生きるために絶対になくてはならない酵素

     戦後、欧米からもたらされた栄養学では、炭水化物、タンパク質、脂肪の三大栄養素が、ヒトが生きていく上で必要な栄養素としてもてはやされました。その後、炭水化物を摂っても、それだけではエネルギーとしてうまく代謝しないということで、ビタミン、ミネラルが加わって五大栄養素となりました。そしてさらに、体内では消化されないからと、それまで見過ごされてきた食物繊維が6番目に加わりました。

     もちろんこれらの栄養素も大切です。しかし、ビタミンやミネラルよりも、私たちの生命を維持する上でもっと大切なものがあります。それが酵素です。

     酵素と聞くと、ほとんど無条件に「消化酵素」と連想されると思います。が、しかし、酵素は食べたものを消化吸収するばかりでなく、息をしたり、筋肉を動かしたりと、一切の生命活動に関与しています。もし、酵素の働きがなければ、人間も動物も生きることはできません。いわば、生命活動の主役であり、源です。


    (2) ビタミンやミネラルそして酵素の共同作業。

     栄養サプリメントのムダな飲み方してませんか。 今、流行のビタミンやミネラルなどの栄養サプリメント。身体に良いということで飲んでる方は大勢いらっしゃることでしょう。しかし、ビタミンCやカルシウムなどの微量ミネラル、はたまた栄養ドリンクを飲んでいても、今ひとつ効き目が現れないという経験をお持ちの方もまた、多いのではないかと思います。この問題を解く鍵が酵素にあります。

     いくらビタミンやミネラルを摂っても、酵素がなければ身体の中で十分に働けません。酵素あってのビタミン・ミネラルです。今やビタミン・ミネラルは、この酵素の働きを助けるという意味で「補酵素」と言われるようになっています。


    (3) 一つの仕事しかできない酵素

     酵素の構造を簡単に言えば、ミネラルの周りにタンパク質が巻き付いたものです。中心になるミネラルの種類や、タンパク質の巻き付き方によって、様々な種類があります。今発見されている酵素は約3000種で、今後も新しい酵素がどんどん発見されていくでしょう。

     しかし、3000種あるといっても、それぞれの酵素はそれぞれ一つの仕事しかできません。

     たとえば消化酵素として有名なアミラーゼというものがあります。これは唾液の中に含まれているもので、デンプンを分解する酵素です。そのアミラーゼによってタンパク質を分解することはできません。ちなみにタンパク質を分解するのは、プロテアーゼという酵素ですが、逆にプロテアーゼでは、デンプンは分解できないということです。


    (4) 熱によって変成する。

     材料がタンパク質ですから、酵素の特徴としてあげられるのが、熱に弱いということです。

     卵を思い出してください。卵は、熱をかけていないときは白味の部分は透明でとろとろしていますが、熱をかけると白く固まります。

    卵の白身が熱で固まる写真

     同じように酵素も、加熱されると蛋白が変成して酵素でなくなってしまいます。一般に酵素が耐えられる温度は50度くらいから、せいぜいから70度くらいまでです。

     つまり、加熱した食べ物に、酵素の働きはないということです。このため、普段の食生活において、加熱したものばかりたべず、酵素の入っている食品を摂るように心がけなければなりません。


    (5) 発酵食品や生の食べ物(新鮮なもの)には酵素がある。

     酵素は何に含まれているかといと、新鮮な生の食べ物です。生の肉や魚、生野菜、果物には皆酵素が入っています。また、日本には多くの発酵食品があります。みそ、納豆、糠付けなどなど・・・。この発酵食品にも、酵素が豊富に含まれています。

    焼き魚に大根おろし

     この生の食べ物や発酵食品に含まれている酵素のことを食物酵素といいます(後でこの言葉がでてくるので覚えておいてください)。焼き魚には大根下ろしがついていますが、あの大根おろしは、焼き魚と一緒に食べると食物酵素として消化を助けてくれます。

     以上のような特徴をもった酵素ですが、では、私たちの生命活動に具体的にどう作用しているのでしょうか。

     

     

    ご購入と資料・サンプル請求

    資料・サンプルの請求
    お電話でのご注文

    こんにちは。健揚の後藤です

    写真
    担当者ブログ